【研究発表のお知らせ】 「ドゥルーズ=ガタリの歴史とパブリック・ヒストリーへの問い:出来事、アジャンスマン、生成の視点から」

【研究発表のお知らせ】
ドゥルーズ=ガタリの歴史とパブリック・ヒストリーへの問い:出来事、アジャンスマン、生成の視点から」(F.アツミ/Art-Phil)
「歴史は諸生成の共存を継起へと翻訳しているだけだ」「歴史を作るのは、歴史に抗う者だけだ(歴史に同化する者、歴史を修正する者によって歴史が作られることはない)」とドゥルーズ=ガタリは『千のプラトー』において語る。あるいは、ドゥルーズは『フーコー』での記述において「ア・プリオリなものは歴史的なものである」と言明する。歴史はその非歴史的な契機にあって、どのように未来とともに見出されうるのだろうか? 公共空間における/に対する歴史を扱うパブリック・ヒストリーの観点から、ドゥルーズ、およびドゥルーズ=ガタリによる出来事、アジャンスマン、生成などのキーワードについて検討し、ドゥルーズ=ガタリの歴史が描き出す公共のイメージを示したい。
・第43回DG-Lab研究会
・2022年3月5日(土)14時〜17時30分
・Zoom
History by Deleuze/Guattari and the Question of Public History: Events, Arrangement, and Becoming (F. Atsumi/Art-Phil)
In "A Thousand Plateaus," Deleuze-Guattari says that "history is only the translation of the coexistence of various generative forms into succession," and that "history is made only by those who resist history (history is never made by those who assimilate or revise history). Or, as Deleuze states in "Foucault," "the a priori is the historical. How can history, in its ahistorical moment, be found with the future? From the perspective of public history, which deals with history in/against public space, the presentation aims to examine key words by Deleuze, and Deleuze/Guattari such as events, arrangement, and becoming and trace the public image that Deleuze/Guattari's history illustrates.
・the 43th DG-Lab Study Group
・March 5 (Sat), 2022 (14:00 to 17:30)
・Zoom